新着情報
-
経営計画の実行性を高めるポイント「一体感」について考えてみる「12. 「一体感」とは何から生まれるのでしょうか(まとめ2)」を追加しました
2010年8月5日前回は、「一体感」が会社風土、文化を基礎や下地として生まれてきていること、その為、一体感を高めることは、難しく、時間と手間が掛かることをお話しました。 今回は、それをもとに、説…… -
これは使える!ちょっと工夫”業務改善への道” 「工事原価管理と支払業務、経理業務のムダ(6)」を追加しました
2010年7月13日専門工事業D社では、すでに建設業専用の会計ソフトウェアを導入されており、支払業務の効率化を図るためには、建設業特有の工事原価管理に対応した専用のパッケージソフトウェア(以下、工事原価管理ソ…… -
経営計画の実行性を高めるポイント「一体感」について考えてみる「11. 「一体感」とは何から生まれるのでしょうか(まとめ1)」を追加しました
2010年7月13日10回にわたり、一体感を高めるポイント5つについて、具体的な事例をもとに説明をしてきました。今回から、会社において一体感がどのようなものなのか2回に亘りお話し、整理した上で、連載のまとめと…… -
これは使える!ちょっと工夫”業務改善への道” 「工事原価管理と支払業務、経理業務のムダ(5)」を追加しました
2010年6月3日専門工事業D社の総務部長から「支払業務の効率化」について相談があり、これまで業務の現状把握を行い問題点について検討を行ってきました。結論として専用のソフトウェアを導入して効率化を図ることに決…… -
経営計画の実行性を高めるポイント「一体感」について考えてみる「10. 「一体感」の必要性と作るポイント(9)」を追加しました
2010年6月3日今回も前回から引き続き、「(1)経営者が考え抜いた上で経営計画を作り、社内に向けて目標と達成に必要な行動計画を明確に示したこと」を考えていきたいと思います。 前回は、経営者の方…… -
これは使える!ちょっと工夫”業務改善への道” 「工事原価管理と支払業務、経理業務のムダ(4)」を追加しました
2010年5月6日専門工事業D社より「支払業務の効率化」について相談があり、現状を調査した結果、複数の業務で同様のデータを入力していることや今後の処理件数の増加などの理由から、専用のソフトウェアを導入するこ…… -
経営計画の実行性を高めるポイント「一体感」について考えてみる「9. 「一体感」の必要性と作るポイント(8)」を追加しました
2010年5月6日今回からは、「(1)経営者が考え抜いた上で経営計画を作り、社内に向けて目標と達成に必要な行動計画を明確に示したこと。」について考えていきたいと思います。2回目に登場した、2代目経営者の企業…… -
以前に発行し、ご要望を多く頂きました小冊子を掲載しました。
2010年4月26日皆様より、ご要望を多くいただきました小冊子を掲載いたしました。 ・中小企業のための経営に役立つ管理部門を目指して ~管理部門の業務の整流化 (2009/2/20)コンサルタント…… -
弊社社長 久保将俊が、事業承継対策セミナーの講師を務めます(2010年4月23日開催)
2010年4月14日弊社社長 久保将俊が、事業承継対策セミナーの講師を務めます(2010年4月23日開催)。 主催:株式会社 船井財産コンサルタンツ京葉、株式会社 みどり合同経営日時:2010年4…… -
これは使える!ちょっと工夫”業務改善への道” 「工事原価管理と支払業務、経理業務のムダ(3)」を追加しました
2010年4月1日専門工事業D社の総務部長様より「支払業務の効率化」について」相談があり、業務の内容や流れを調査したところ、下請業者への支払管理業務や経理業務、工事原価管理業務にて同じ情報を何度もコンピュー……